blogみんなのkoshiraegoto日記

NEWS

【おまもりレシピ.ONLINE/10月】冷え緩和&溜め込みにくい体を作る 発酵ゆず(レモン)胡椒で楽しむ ネギたっぷりローピン&潤いのあさり白菜スープ

SEPTEMBER 9, 2023

秋分の日が過ぎて、朝晩がググッと
肌寒く感じ始めてきたね。

そういう時に限ってなんだか
元気も出ない・・・って時ってあるよね。 

ほっとすることって大切だよねって
誰もが知ってるけれど
実は、本当に必要としている時ほど
難しかったりする。

今日のストーリーに持病が多くて
認知低下が進んだ母のことを
少し言葉にしたら多くの方が、
たくさんの言葉で私を励ましてくれた。

泣けて、元気が出た。
本当にありがとう。

みんなに元気をお伝えしている私にも、
ぎゅっと心が詰まってしまった時ほど
早く問題を解決したい・・・だったり
心配や問題の渦中にズッポリと
入ってしまって思いっきり
振り回されたりとかも、ある。

特に、私の場合は、一旦支える側に
なったりすると、長く母を見ていたりするから

私の中で相手をよりみてあげなきゃ!
何かできることを・・・と
思考や生活がそちらに強く傾いたりもする。

それは無意識に起こることだし
やっぱり視野が狭くもなるし
頑なにもなるんだよね・・・

そんな時にハッと気がついて
自分で軌道修正ができることもあるけれど
一人では案外できないってことも多い。


そんな時に思い出すのが、お仕事で伺った
山梨にあるヒュッゲの森での話で

”ヒュッゲの森で一番大事にしてほしい
対話の相手は自分自身”

って言葉が今も心に残ってる。



自分で自分の状態に気がつけない・・・
そんな時ほど、”自分と対話する”って
時間こそ削られていたんだって気が付いた。


自分の気持ちや思考を一旦棚に置いて
毎日のあれこれをこなす時もある。
それが必要な時は必ずあると思う。

そうでなければ、あれこなすことや
人を支えることが難しい時があるのを私は知ってる。

けどね

いつまでも自分をほっておくことはできない。
私を置いてけぼりにする毎日は
私の人生を生きていない、って私は思うから。

息が詰まりそうな時
身動きが取れないと感じた時

・・・今の自分が全くわからないと感じた時

焦らず自分のおまもりにふれてあげてほしい。


あえて対話するという場所に
足を運んだりも良い。

頼れる主人や友人に、辛い、苦しい、
悲しい、イライラを言葉に
させてもらったりも良いし

ケアのプロの方に、一つづつ行動として
今に向き合ったりも良い。

こんな一皿をゆっくりと
味わってみたりするのも良い。


人によって歩幅はそれそれだけれど
今の私にしかできないことがある。
今の私にしか受け取れないことがあるの。

そういうものをつかみ取れるのも私だけ。

みなさまのおまもりは何かな?
時々、自分自身のために言葉にしてみてね。

さて今日は、


大人気のおまもりになる
養生レシピのご紹介。

10月後半からのケアは、

”冷えとどう向き合いながら
めぐる体として整えていくか”

という所が大きなポイント!

表面的な潤いだけでなく、芯からの潤いを
この季節から取り入れておくことは
秋冬のダメージも軽減できるし

冷えが残らず巡りやすい体は
エイジングケアにもつながる大切な
ケアになりますよ〜♡

美味しく食べて元気になりましょ♡

omamori Recipe.59
冷え緩和&溜め込みにくい体を作る
発酵ゆず(レモン)胡椒で楽しむ
ネギたっぷりローピン&潤いのあさり白菜スープ
 ✑冷え緩和・潤いや巡りUP 

1.発酵ゆず(レモン)胡椒
✑体の中から巡りと発散を促す、ストレス発散

2.アレンジ無限大のネギたっぷりローピン
✑冷え緩和、エイジングケア

3.さっと作れて驚きの美味しさ白菜とアサリの白湯
✑体の芯から潤いUP、血の巡りU P


こちらをご一緒に作りながら
暮らしの中にある【季節の養生】を
テキスト交えてミニ講座をさせていただきます。

➡10月は
【秋の養生】冷え緩和・溜め込みにくい体

ここについてのミニ薬膳座学講座があるよ♡

『こしらえごと.Lab』の今月のおまもりレシピは・・・

【お申し込みフォーム】
10/23【おまもりレシピ.ONLINE/10月】冷え緩和&溜め込みにくい体を作る 発酵ゆず(レモン)胡椒で楽しむ ネギたっぷりローピン&潤いのあさり白菜スープ

 
と、お伝えしたいことが山盛り〜!!笑
ここまで読んでくれてありがとう!

増子 友紀子

ママと子供の為の食育などでの講座、執筆、自宅で簡単に作れる季節の薬膳ご飯の講座や、薬膳レストランの監修やレシピ提供、個人やKitchHike等での料理提供などを行なっております。 国際薬膳師 / 栄養士 / 野菜ソムリエ / 食育インストラクター / 雑穀マイスター

サービス
おうち薬膳のきっかけをいろいろ